移転のお知らせ
またまた、何となくですが、スマートフォンやタブレットで閲覧すると広告がウザイので、今まで裏ブログで細々と使っていたWordpressへ移転します。
http://pxd04615.wordpress.com/
http://pxd04615.wordpress.com/
スポンサーサイト
テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク
給油

299km走行して八幡のENEOSで7.69L給油。価格はレギュラー162円/Lで、燃費は38.9km/L(補正後36.3km/L)だった。詳細はこちら。
テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク
サイドスタンド交換

黒河林道で転かしたときにサイドスタンドを曲げたようなので、新品を購入。スタンドは最初から少し曲がっている。古い方が曲りが大きいような気もするけど、明らかな差はない。

スタンドの取付部も目で見てわかる変形はないようだ。軸のところにはブッシュが入っているが、これも交換した。

取り付け自体はそれほど難しくない。スプリングはドライバで引っかけてツメにはめた。

あまり変わらないような気もするが、とりあえずよしとしよう。
テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク
チェーン給脂

ツーリングでダートやトンネルの漏水の中を走ったので、朝から洗車した後、チェーンをクリーナで洗浄し、ルブを塗布した。

600kmほど走行したリアタイヤ。柔らかいゴムなので摩耗は早いほうだが、減ってもそれなりにグリップするのが利点らしい。

フロントのMT-21はかなりゴムが固いが、舗装路でもグリップはまずまず。D603Fと比べて走りにくい感じはしなかった。ダートでも特に問題はなかったが、リアの方がグリップが勝っているような気がする。この辺りの感じは乗り方にもよるかな。

転かせて曲がってしまったサイドスタンド。少し曲がっているだけだが、車体は結構立った感じになる。曲げ直すこともできそうだけど、それほど高い部品ではないので新品と交換しよう。
テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク
給油
昨日は3回給油。
1回目:走行198km、給油5.05L(¥868)、燃費39.2km/L(補正後36.5km/L) [上中の出光]
2回目:走行254km、給油6.71L(¥1,147)、燃費37.9km/L(補正後35.3km/L) [木之元のシェル]
3回目:走行250km、給油6.3L(¥1,033)、燃費39.7km/L(補正後37.0km/L) [いつもの出光]
詳細はこちら。
1回目:走行198km、給油5.05L(¥868)、燃費39.2km/L(補正後36.5km/L) [上中の出光]
2回目:走行254km、給油6.71L(¥1,147)、燃費37.9km/L(補正後35.3km/L) [木之元のシェル]
3回目:走行250km、給油6.3L(¥1,033)、燃費39.7km/L(補正後37.0km/L) [いつもの出光]
詳細はこちら。
テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク
給油

278km走行していつもの出光で7.51L給油。価格はレギュラー164円/Lで、燃費は37.0km/L(補正後34.5km/L)だった。詳細はこちら。
前後タイヤを交換したから初めて少し距離を走ったが、舗装路で普通のペースだと特に変化は感じない。1速などの極低速走行のときにハンドルが重くなったような気がする。
スイングアームのベアリングの方は、サイドスタンドをかけるとき、ちゃんとサスペンションが伸びきっているので、たぶん動きはよくなっているのだろう。記憶が曖昧だが、交換前は戻りきっていなかったような気がする。走行中は特に変化は感じなかった。
テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク
スイングアームピボットブッシュ交換

前にリンク類を点検したときスイングアームにガタがあったので、ピボットブッシュを交換。ブッシュの代わりにベアリングが使えるらしいので、これにしてみた。交換方法はトリッカーのときと同じ。ツバの部分は樹脂のブッシュを金ノコで4mmほどにカットして使った。
テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク
タイヤ交換
もう少し使えるかもしれないが、前後タイヤを交換した。

リアはビードを落としたり、エアを入れたりするのが面倒なので、サイクルワールドで交換してもらった。エアバルブも交換している。タイヤは今回もツーリスト。エアは240kPaほど入れられていたので、走行前に80kPaまで落とした。

フロントはタイヤをクロスアップで買ってきて、自分で交換。チューブも新品にしている。タイヤはピレリのMT-21にしてみた。サイズは標準の2.75-21からするとワンサイズアップ相当になる90/90-21としたが、他の250ccクラスのバイクが使っている太さなので問題ないだろう。

リアはビードを落としたり、エアを入れたりするのが面倒なので、サイクルワールドで交換してもらった。エアバルブも交換している。タイヤは今回もツーリスト。エアは240kPaほど入れられていたので、走行前に80kPaまで落とした。

フロントはタイヤをクロスアップで買ってきて、自分で交換。チューブも新品にしている。タイヤはピレリのMT-21にしてみた。サイズは標準の2.75-21からするとワンサイズアップ相当になる90/90-21としたが、他の250ccクラスのバイクが使っている太さなので問題ないだろう。
テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク
チェーン給脂

先週のツーリングから帰った後に洗車したので、チェーンをクリーナで洗浄しルブを塗布した。

リアタイヤはかなり摩耗しているので交換する。

フロントはもう少し使えるかもしれないが、この際だから同時に交換しよう。
テーマ : オフロードバイク関連
ジャンル : 車・バイク